スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 日記
2011年09月09日
005
神山渓流の5滝のひとつ。
posted by jim at 22:21|
Comment(0)
|
日記
004
文字どおり、鮎も昇れない滝だそうです。
四国には、このような「鮎」とか「魚」の
名前が多いようです。
最も多いのが「不動の滝」
posted by jim at 22:18|
Comment(0)
|
日記
003
日本の滝百選のひとつ。
落差20m、滝つぼの深さ15m
滝つぼの底には今でも大蛇が
住んでいると伝えられている。
「コース」
国道193号(国道と、いえとも一車線の
難所。素堀りのトンネルを抜けるとすぐ)
紅葉の時期は素晴らしいと思うが。
posted by jim at 22:14|
Comment(0)
|
日記
002
神山渓流の5滝のひとつ。
コースは駐車場から150m位。
遊歩道も整備されていて、観光客も多い。
posted by jim at 22:05|
Comment(0)
|
日記
001
落差100mの見事な滝である。
国道から貞光川を20分程度。
遠くから見るのも良し。
近くまで(滝つぼ)行けば迫力満点。
マイナスイオンをたっぷり。
紅葉の頃に来て見たい滝である。
「コメント」
今年5月から撮り始めた滝も
早、30滝に達しました。
毎週土曜日には、社員と同行しています。
四国の滝を撮り捲って見たいものです。
危険が伴います「マムシ注意」
「いのしし出没」・・・苦手です。
9月の下旬には、徳島県海陽町にあります
轟の滝(日本百選)他10滝を1日かけて
廻ります。
posted by jim at 20:42|
Comment(0)
|
日記
2010年10月19日
ブログを開設しました
はじめまして。
四国の滝ブログを開設しました。
ちょっと覗いて、心を癒してください。
また、同時に
会社(ジムファイリングシステム株式会社)のホームページ
も開設しました。
ご覧になってください。
posted by jim at 12:50|
Comment(0)
|
日記